英語でコミットする作用

要約

  • 一人でできる
  • あまりコミュニケーションをとらなくてよい
  • 自分のペースですすめられるから続けやすい

本文

最近は dotfiles というリポジトリで作業しているのだけれど、そのときのコミットを英語にしている。だからなんだ、という感じもするけれど、今まで無条件に日本語で書いていたので、こう、グローバルオポチュニティーな一歩を踏み出した感ある。

リポジトリに関しては、今まで2転3転名前空間や内容を移してしまった。本当はよくない。よくないというのは「いくら個人的なメモだとしてもパーマリンクを変えてしまう行為」という意味でよくないんだけれど、仕方がなかった。*1

brokenな英語でだいぶ雑に書いている。どのくらい雑かというと、基本的に fix, add, remove, delete, merge の5語しか使っていないところでよくわかる。3歳でも900語を知っているというデータが正しいのなら、自分でもちょっとどうかと思わざるを得ない。それでも現地の言葉よりマシかなと思っているのは、たとえば「був змінений, щоб прийняти рядок з ключем」と書かれていてもわからないけれど、「fix: key use string」とだけあれば「keyに文字列を受け取るように修正した」という内容がいくらかは伝わるかと思う*2

「英語ではじめる!Twitter」みたいなコミュニケーションを伴うものだとかなり気兼ねするし、そもそも日本語でさえ怪しいと思うので、こうして個人のメモとしてチマチマ書き進められるのは良い。副作用としてはフィードバックがほとんどないから誤りの訂正もないので、なにかを勘違いしたまま突き進みそう。今までの反省をいかそうと思う。

別の作用としては、やっぱり読んでるだけより身につきやすい気がする。コードを書くにしてもなににしても、なんでも実践して身につくというのはある。今日は「xxしたときに設定する」だと関係代名詞の when が使いやすいことに気がついた。今まで散々読んできたはずなのに、それこそ中学英語や高校英語、StackOverFlowと読んできたはずなのに、とっさにはなかなか出ない。

明日になった瞬間恥ずかしくてつらみがでそうだけれど、そんな感じでやっている。失敗しても気兼ねないという意味だと、もっとFPSやってたときに英語つかっておけばよかったとも思う。ただ、自分のやっていたネトゲでは英語つかってもあんまり楽しくなかったから、それはそれで仕方がない気もする。

近況と報告

自分の中の問題をすべて解決してから書こうとしたけれど、そうすると永遠に伝える機会がなくなる。 また、いつまで無言でいればいいかもわからない。なので、以下近況と報告をかきます。

今からかくのは個人的な話です。関係する所属団体とは別ということをご了承ください。

要約

  • 特にこの3年間において、個人や団体に対しての攻撃的な振る舞いや物言いはよくなかった。反省している
  • 自分の中の整理をつけていたら、なにも話せなくなった
  • これからまた勉強会や活動などをするかもしれないので、そのときはよろしくお願いします

ブログについて

また、今まで公開していた http://atasatamatara.hatenablog.jp/ の内容において、いくつか差し障りのある内容を削除しました。 最初に引用している自分の名前を消したんですが、自分だけ消えるというのはフェアではないので相手の名前を消し、いくつかパーマリンクを消しました。内容はともあれ、なるべく技術的な話は残したいという方針なので、中途半端ですが歯抜けのような形でのこっています。

補足

ブログをかくのが久しぶりすぎて、なんだか3日くらい発声していないと声の出し方をわすれてしまったような感覚がある。

自分の中のなにか核になるものが変わって約1年になった。察してくれというには無理があるが、無言になってしまったのと、攻撃的な挙動を繰り返してしまったのはこの1年3年だけの経緯だけとはいえない。一言で言えば、altnightとして生きてきた10年間の経験、アイデンティティが根元的に変わっていくようなことがあった。その結果一度小学生でも書かないようなトチ狂った文章をあげてしまった。あの頃はちょうどひどく混乱し始めていた時期で、不安定だった。

あとは、自分の中のプライベートなことは、そんなにむやみに書きなぐらなくてもいいなということを思う。ひとりで解決できる感情は、建設的な方法で解消すればいい。そのために始めたことの一つが、たとえば運動で、最近のプロテインは飲みやすくて便利。