天下一bot武闘会で発表してきた

connpass.com

補足(順不同)

  • bot担当」とスライドにかいたけれど、専属というわけではないです。よくbotの面倒を見ている人という意味合いで、メンテナンスをすることが多く、まれに機能を追加してます
  • 自分が担当したのはslack移行(とGJ機能実装)のところなので、他の便利機能不便利機能、インフラや助言などは先人の賜物です
  • GJ機能について話したとき「評価」という言葉がひとり歩きしてしまった印象を受けたので、すこしスライドに手を加えています
  • ircライブラリはドキュメントが貧弱だったので、bitbucketのsampleを元に実装しました
  • Slack移行が終わる頃に SkypeのDesktop APIが廃止されました(2014/7/31)。正確には廃止されることは前からアナウンスがあったのだけど、実際にAPIが使えなくなるまでには多少タイムラグがありました。ギリギリだ
  • このコードももう1年弱前になるので、実装できている機能のことよりコード上の拙さが目につく感じがありますね
  • hubot を使っていないのは、当時のSlackのhubot integration が private groups に対応していなかった*1という事情と、botのコードもPythonで書くという方針だからです

[]

はてな社にこういう形で行くことになるとは、いつだかのころを振り返ると感慨深かった。お茶は飲みました(こぼしてません)。

今からちょうど4,5年前、プログラマー/エンジニアを目指し始めたころに目標としていた人が何人かいた。当時の人はだいたい27歳前後で、数年後にそうなっている自分を想像できなかった*2。今ではその27歳という年齢になっていて、加齢に震える。実際のところ、今はやっとすこしできはじめてきたけれど、むしろ足りないところが見えすぎて、アッアッ、すいません、という感じだ。

ところで。自分は一時期はてなインターンを延々と非難していた時期があって、あれはよくなかった。機会を逃したし、誰に謝罪すればいいのかという問題も合って言っていなかった。この場を借りて謝罪します。

参考

*1:outgoing webhook が public channel にしか対応していなかった

*2:端的にはそれが憧れ駆動というやつだ